メタボ ウォーキング

メタボ対策ウォーキングに最適なシューズについて

メタボ対策ウォーキングに小山裕史のウォーキング革命

メタボの予防、改善にウォーキングはとてもいいですが、膝や腰が痛くなったりしませんか?

そうだとしたら、それは歩き方とシューズが悪いのです。

それをわかりやすく解説したおすすめ書籍の紹介です。

小山裕史のウォーキング革命


踵の高い、クッションの効いたシューズは歩きに最悪!
足を高くあげ、大きく手をふる歩きは腰痛、膝痛、外反母趾の元です。
歩きと靴にまつわる常識革命の書!
?
【内容情報】(「BOOK」データベースより)

歩き方と靴の常識革命!これまで見逃されてきた、シューズが歩き方を誘導しているという事実。誤解されてきた「歩く」という動作。初動負荷理論に基づく、正しい歩き方と正しいバランスで地面を押せる靴とは。

【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 歩き方とシューズの謎の扉を開く/第2章 ストレスを増産する歩き方と自己防衛/第3章 「理想の歩き方」の名付け親は「誤解」/第4章 「脳力」を高める歩き方、低める歩き方/第5章 シューズと足・脚、歩き方の非科学と科学/第6章 魔法使いのシューズと科学使いのシューズ/第7章 歩き方とシューズが医療保険制度破綻を救う(レッスン編)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

小山裕史(コヤマヤスシ)
1956年11月14日生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程修了。同大学院人間科学研究科博士課程:健康・生命医科学研究領域在籍中。専攻テーマは、神経筋制御、運動制御、生体力学。株式会社ワールドウィングエンタープライズ(通称:ワールドウィング)代表。初動負荷トレーニング研究財団理事長/主任研究員。’94年、初動負荷理論を発表。動作(フォーム)改善、故障改善、強化を中心に、多くのオリンピック選手、プロ・アマスポーツ選手の指導にあたると共に、麻痺改善研究に取り組む。鳥取大学客員教授(医学部)、(財)日本スケート連盟・(財)日本陸上競技連盟・(財)日本水泳連盟・(財)日本柔道連盟のフィットネス・コーチ、科学サポート班等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
?

小山裕史のウォーキング革命

----------------------------------------------------------------

初動負荷理論・・・っていきなり言われても、???だと思いますが、
イチロー選手の動きのしなやかさのもとになっているトレーニング理論です。

小山裕史氏が提唱しているトレーニング理論で、
スポーツ界のみならず子ども、高齢者および障害者の運動指導の現場で
広く結果を出し、支持されています。


本書では、身体に負担のない「立ち方」や、
歩けば歩くほど身体が柔らかくなるような「歩き方」について述べられています。


私も今までウォーキングの指導もしてきましたが、
目からうろこの部分もたくさんあり、大いに納得、勉強になりました。

立つこと、歩くことは、意識するだけで1日のうちに何回も何回も練習できます。

それだけで身体がどんどん楽になるのならこんなにいいことないですね。

ぜひ、あなたも実践してみてくださいね。


この理論に基づいて開発されたシューズがこちらです。↓

【送料込!】初動負荷理論による歩くことでストレッチになる科学のシューズ

?

メタボ 本

メタボリックシンドロームを予防・改善する食事・運動・生活習慣

メタボリックシンドロームを予防・改善する食事・運動・生活習慣

メタボリックシンドロームを予防・改善する食事・運動・生活習慣

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

メタボリックシンドロームの原因は、日々の食習慣や生活習慣のなかに隠れています。本書ではみなさんが、それぞれにこの原因を見つけ、把握し、対応できるようにチェックリストを作成し、それに応じた食事のとり方、食品の選び方やメニュー、運動療法などを具体的にアドバイスしています。

【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 メタボリックシンドロームの基礎知識(メタボリックシンドロームとは?/メタボリックシンドローム診断基準 ほか)/第2章 メタボリックシンドローム自己チェックと対策(肥満度チェック/生活習慣・運動習慣・食生活チェック ほか)/第3章 メタボリックシンドロームを改善する食事のヒント(食事は量より質/食事のとり方のポイント ほか)/第4章 積極的にとりたい食品&レシピ(玄米・胚芽米/そば ほか)/第5章 運動を習慣に。できることからはじめよう(ダイエットと運動/内臓脂肪を減らすために必要な運動と種類 ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

高橋徳江(タカハシトクエ)
管理栄養士、糖尿病療養指導士、病態栄養専門士、サプリメントアドバイザー、ケアマネージャー。女子栄養大学卒業後、順天堂大学医学部附属順天堂医院栄養部に勤務。現在、同部係長として、生活習慣病をはじめとする種々の疾病に対する栄養相談・栄養管理業務に従事。順天堂医療看護学部において臨床栄養学の講師を兼任。所属学会は、日本糖尿病学会・日本病態栄養学会・日本臨床栄養学会・日本静脈経腸栄養学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

メタボリックシンドロームを予防・改善する食事・運動・生活習慣

 

メタボ ニュース

計るだけダイエットでメタボ撃退

計るだけダイエットでメタボ撃退

腹囲が96センチ、堂々とメタボを自認していた男性がなんと70・3センチまでダイエット!

その男性はNHKの人気科学番組「ためしてガッテン」の43歳のディレクター北折一さんです。

北折一さんは自ら考案した「計るだけダイエット」で7か月間で腹囲が96センチから70・3センチに激減し、体重は14キロ減りました。

その経過をこのたび出版しました。↓↓

「NHKためしてガッテン流 死なないぞダイエット」


本では、北折さんが考案した体重の変化を毎日記録する「計るだけダイエット」の方法を詳しく解説するとともに、突然死を防ぐという視点からのアドバイスや、自らのダイエット体験を軽妙なタッチの文章でつづっています。
「誰でも簡単」「失敗なし」をうたい、おなかの写真まで公開。
さまざまなダイエット本が出版されていますが、中年メタボ族の実体験に基づくものだけに必見の価値はありますね。

死なないぞダイエット

メタボ 本

メタボリックシンドローム克服!フィットネスブームの仕掛け人の実践

日本のフィットネスブームの仕掛け人も歳には勝てず??

太ってしまいました・・・

が!!!!

54歳の著者が奮起して体重9kg、ウエスト11cm減!見ためも体調もぐんと若返った著者が、誰でもどこでもできるこの運動にたどりつくまでと、その運動方法を自らモデルとなって紹介。

実践!日常ながら運動ダイエット

 


【内容情報】(「BOOK」データベースより)

体重9kg、ウエスト11cm減!54歳の著者が自ら実践。
見ためも体調もぐんと若返った著者が、誰でもどこでもできるこの運動にたどりつくまでと、その運動方法を自らモデルとなって紹介。

【目次】(「BOOK」データベースより)

序章 カラフルな服を着こなす、スリムな54歳の男になった!/
第1章 84kgから62kgをいったりきたりの30代/
第2章 高値でとどまる40代/
第3章 ダイエットの常識をくつがえす、ハッピーな50代/
第4章 スクワット、腕立て伏せ、腹筋で男のながら運動/
第5章 どれか1つ選んで実践!男のながら運動ベスト10/
第6章 キーワードは「5 to 10」の法則/
第7章 たとえば、長野茂の日常ながらの一日/
第8章 50代男の食生活/
第9章 日常ながら運動で男の体調改善

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

長野茂(ナガノシゲル)
1949年、愛知県に生まれる。早稲田大学文学部を卒業。
フィットネス研究所代表取締役。ダンベル健康体操指導協会理事長。
日本でフィットネスクラブ事業を本格的に展開し、フィットネスブームを引き起こす。

2001年に講談社+α新書『日常ながら運動のすすめ』を出し、
「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日)、「はなまるマーケット」(TBS)などのテレビ出演や雑誌特集で、日常ながら運動の効果を実践、大反響を起こす。

 

実践!日常ながら運動ダイエット

メタボ 本

メタボ対策・食生活の改善にマクロビオティック

食生活の改善にマクロビオティック

メタボリックシンドロームの予防・改善に運動と食生活の改善は必須です。

食事についてはマクロビオティックが注目されていますね。

そこで、わかりやすい入門書を紹介します。

マクロビオティックをはじめたい方へ。おいしくてシンプルな入門書
からだの内側から美しくなる玄米と野菜のレシピ 料理105品 日本実業出版社

マクロビオティックをはじめたい方へ。おいしくてシンプルな入門書からだの内側から美しくなる...

サプリメントに頼らずに手軽で体によい食材を使ったレシピはきっと健康美を手に入れる第一歩。直ぐに始められる簡単なレシピでなので、1週間後にはきっと肌のつやの違いやダイエットになっていることに気づくはずですよ。

メタボ 本

内臓脂肪が気になる人の1200kcalやせる献立

内臓脂肪が気になる人の1200kcalやせる献立

内臓脂肪が気になる人の1200kcalやせる献立

 

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

満腹感が得られない・口さびしい・お弁当が貧弱…ダイエットにつきもののこんな悩みはいっさいナシ。毎日の食事がとっても楽しみになるおいしくて満腹感のある料理がいっぱい。

【目次】(「BOOK」データベースより)

1 今度こそ!のダイエット「食事と運動」で成功へ(毎日実践!内臓脂肪を減らす体操SLOW TRAINING/中・高年の肥満に警報!メタボリックシンドロームとは?/1200kcalダイエットは最低必要なエネルギー量です ほか)/2 主菜(魚の主菜/肉の主菜)/3 副菜(豆の主菜/卵の主菜)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

伊藤玲子(イトウレイコ)
料理研究家・栄養士。辻クッキングスクール池袋PARCO校校長をへて、1991年より料理研究家として独立。現在、千葉県のスタジオで料理・テーブルコーディネート教室を主宰するほか、新聞・雑誌・書籍・講演会や企業のフードコンサルタントとしても幅広く活躍中

福田千晶(フクダチアキ)
医学博士・健康科学アドバイザー。1988年、慶応義塾大学医学部卒業。医師として東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学科勤務。1996年よりフリーランスで講演・執筆・「はなまるマーケット」などメディアでも活躍中。日本リハビリテーション医学会専門医、日本東洋医学会専門医、日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本人間ドック学会人間ドック認定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

医師が監修するドクターズレストラン

inserted by FC2 system